セディナカードゴールドを解約しようとしたところ、ポイント交換のルールにつまづいてかなり時間を要してしまったので、その詳細についてお知らせします。
会社によってそれぞれ交換ルールが違うので、クレジットカード解約の際は早めに貯めたポイント交換申請をお薦めします!!
セディナカードゴールド解約の仕方
年会費請求月の調べ方と解約連絡先
カードが送付されたときの『カード送付明細』に年会費のご案内が記載されています。
以下私の分の記載内容です。
年会費のご案内 | |
ご請求月 | ご請求額 |
初年度年会費無料 毎年08月 | 6,480円 |
この場合7月末までに解約の電話をすれば、次年度の年会費は発生しません。
解約の連絡先 ゴールドカードデスク 0120-54-5353
9:30~17:00 1月1日休み
クレジットカード解約時の注意点
①リボ払いやキャッシングの残高などの未払いがないか確認する。その支払い方法について確認する。
②年会費支払いがいつ発生するのかを確認する。
③家族カードやETCカードなど追加カードの有無を確認する。
④公共料金、携帯料金などの支払いカードになっていないかを確認する。その場合は他のクレジットカードに変更する手続きをしておく。
⑤海外に行く人は海外で使えたり、お金を下ろしたりできる他のカードを持っているか確認する。
⑥貯まっているポイントの利用や交換を忘れずにする。
『わくわくポイント』の交換でつまづいた!
わくわくポイントの他社ポイント・マイル交換について
セディナカードを利用して貯めることのできるわくわくポイントは、nanacoポイント、ドトールポイント、Gpoint、dpoint、auwallet、JALマイルに交換することができます。
新ソラチカルートを利用してANAマイルに交換
私はANAマイラーなので、新ソラチカルートを利用することにしました。
そのためには、まずわくわくポイントをGpointに交換します。
わくわくポイント⇒Gpoint※⇒LINEポイント⇒メトロポイント⇒ANAマイル
※GpointをLINEポイントに等価交換するには、期間内に案件クリアが必要です(私は楽天市場での安い買い物利用をします)。
詳しい説明については以下のリンクから⇓
●わくわくポイントはANAマイルに交換する際、81%の交換率ですが、注意点があります。
カードの種類によりますが、以下のような決まりがあり、5,000ポイント未満での交換だとANAマイル交換率が64.8%に目減りしてしまいます。
●一般カード、セディナカードゴールド
1回の交換ポイント数が5,000ポイント以上⇒81%の交換率
わくわく1,000ポイント=1,000Gポイント
1回の交換ポイント数が5,000ポイント未満⇒64.8%の交換率
わくわく1,000ポイント=800Gポイント
●プラチナカード、ゴールドカード(セディナカードゴールドを除く)
わくわく1,000ポイント=1,000Gポイント
Gpointへの交換で待ち受けていたルール!!
以下はセディナのポイント交換について詳しく書かれた公式ページからの引用です。
私がミスったルールが赤字の部分です。
- Gポイントへの交換お申し込み受付は、本人会員名義で同一名義のGポイント会員IDをお持ちの方に限ります。
- Gポイント会員IDにアルファベットや数字以外の記号を使用して登録されている場合、Gポイントへの交換ができませんので、Gポイントサポートセンターまでお問い合わせください。
お問い合わせはこちら- Gポイント会員IDに氏名登録がない場合、交換できませんので、氏名登録後に再度お申し込みください。
- Gポイントサイトへログイン後、「マイページ」の「登録情報の追加」よりご登録ください。
- わくわくポイント対象カードを複数枚お持ちの場合でも、Gポイント会員IDひとつにつき、カード1枚のご登録となります。
複数枚カードでのポイント交換をご希望の場合は、交換の都度、ご登録カード変更希望の旨をGポイントのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせはこちら- 交換にかかる期間・・・交換お申し込み日より約10日
出典 セディナ公式ページ
1つ目のルールミスで10日間の時間ロス!!
Gポイントへの交換お申し込み受付は、本人会員名義で同一名義のGポイント会員IDをお持ちの方に限ります。
私は注意事項をよく読まずに、名義なんて気にせず主人名義のGpointIDにわくわくポイントの交換申請をしてしまったのです。
すると、だいぶしばらくしてからメールじゃなくて、ハガキが届きました。ハガキが!!
「セディナカードの名義とGpointの名義が違うので、同一名義のIDで申し込んでください。」
2つ目のルールは登録してあっさりクリア!
Gポイント会員IDに氏名登録がない場合、交換できませんので、氏名登録後に再度お申し込みください。
慌てて自分のGpointIDで申し込もうとしたら、名前登録がしておらず、こちらはすぐに以下の方法で登録完了!!
Gポイントサイトへログイン後、「マイページ」の「登録情報の追加」よりご登録ください。
3つ目は、へっ?何そのおかしなルール?で時間ロス
2つのルールをクリアして、いざ同一名義のIDで申し込もうとしたら、受付されないという悲劇が待ち受けていました・・・。
Gポイント会員IDにアルファベットや数字以外の記号を使用して登録されている場合、Gポイントへの交換ができませんので、Gポイントサポートセンターまでお問い合わせください。
私はGポイント会員IDにー(ハイフン)を利用していたのです。えっ~?何そのルール?たまたま引っかかるとは!
慌てて問い合わせたところ、Gポイント会員ID手続きのリンクを送ってくれ、無事にID変更ができました。
Gポイントサポートセンターでございます。
お問い合わせの件につきまして、以下に回答させていただきます。大変申し訳ございませんが、[セディナ(わくわくポイント)]からの
ポイント交換につきまして、ご利用のGポイント会員IDに
アルファベットや数字以外の記号が含まれている場合、交換申請いただけません。ポイント交換をご希望の場合は、下記URLより記号を含まないIDへご変更の上、
改めて交換申請いただきますようお願いいたします。▼ID変更はこちら
https://www.gpoint.co.jp/scripts/direct/userinfo/MMChangeUserIdEntry.do(参考)セディナ「わくわくポイント」からの交換における使用不可記号について
http://www.gpoint.co.jp/support/cedyna.htmlお手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
ご不明な点については、以下【再問い合わせ用URL】より
ご連絡いただきますようお願いいたします。今後ともGポイントをよろしくお願い申し上げます。
以下、サポートセンターから届いた問い合わせの返信に添付されていたリンクより。
セディナ「わくわくポイント」からの交換について2014年3月9日に開始いたしましたわくわくポイントからGポイントへの交換において、一部のGポイント会員様のGポイント交換ができません。
大変申し訳ございませんが、交換をご希望のGポイント会員様におかれましては、下記の対象条件をご確認の上、該当された場合はGポイントサポート窓口までご連絡をお願いいたします。
対象サービス : セディナ「わくわくポイント」からGポイントへの交換
対象会員 : Gポイント会員IDに下記の対象記号を使用して登録されている方
対象記号 : 「@(アットマーク)」「. (ドット)」「-(ハイフン)」「_ (アンダーバー)」等、アルファベットや数字以外の記号お客様とのご連絡には、メールにて対応させていただきますので、マイページの「会員情報の確認・変更」ページよりメールアドレスに誤りがないか必ずご確認ください。
- 本来なら交換にかかる期間は約10日です。
私は最初は名義違いのハガキが届き、次はGpointサポートセンターの問い合わせ待ちで、わくわくポイント交換の申し込みからGpointに無事加算されるまで3週間強かかってしまいました・・・。
まとめ
今回、Gpoint加算が遅れた原因の一つは自分のうっかりミスです。ポイント交換を申し込む際に注意事項をよ~く読まないといけないと猛省。
あと一つの原因はIDにアルファベットや数字以外の記号を使用して登録している場合は交換が出来ないという、セディナ側の変わったルールでした。
早めに行動していたので、今回は次年度の年会費が発生する前にセディナゴールドカードを解約することができました。
会社によってそれぞれ交換ルールが違うので、クレジットカード解約の際は早めに貯めたポイントの交換申請をお薦めします!!
★メインで使っているカードで豪華&格安な子連れ海外に行っています♪詳しい記事はこちらから⇓
https://poikatsu-miler.com/miler/spgamex/
https://poikatsu-miler.com/miler/spgamex_introduce/
★『spgアメックスカード』で『リッツカールトン・ランカウイ』にお得に宿泊した際の記事はこちらから⇓
★『spgアメックスカード』で香港のホテルにお得に宿泊した際の記事はこちらから⇓
★spgアメックス紹介プログラムによる詳しい入会の流れ(画像付き)についてはこちらから⇓
https://poikatsu-miler.com/miler/spgamex-entry/
フォローお待ちしております♪
①Twitter アカウント名・・・元教師ママyussa @motokyoshi_mama
2018年11月から本格スタート。最近は主にブログ更新のお知らせをしています♪
②Instagramアカウント名(eichan_miler)
2018年9月~こちらはポイ活&陸マイラー専用。主にspgアメックスカードの魅力やポイ活案件の投稿をしています。最近さぼり気味。アカウントのリンクはこちら
③『ブログ村』と『人気ブログランキング』に登録しました!!
★ブログ村のカテゴリーは「小遣い部門マイレージ」と「英語学習部門親子英語」です。
★人気ブログランキングのカテゴリーは「家族・子連れ旅行」です。
パソコンの場合はサイドバーに、スマホからの場合は記事最下部にリンクがあります♪