【お知らせ】
子連れ旅には欠かせなかったSPGアメックスカードの新規受付は2022年2月23日で終了しました。そして、Marriott Bonvoyアメリカンエキスプレスカード、Marriott Bonvoyアメリカンエキスプレスプレミアムカードとして生まれ変わりました。色々と変更点もあり記事をまとめているところです。現時点での詳細はアメックスの公式ページをご覧ください。
●Marriott Bonvoy アメリカンエキスプレスカードのリンクはこちら
●Marriott Bonvoy アメリカンエキスプレスプレミアムカードのリンクはこちら
我が家は家計ギリギリの庶民ですが、旅好きに人気の『spgアメックスカード』を夫婦で取得してメインカードとして使っています。
とても良いカードですが、年会費が31,000円(税抜)とかなり高い!!
夫婦で取得したので年間68,200円(10%税込)、月額にすると約5,683円!
キャリアでもう一台スマフォ持てちゃいますよね~。
我が家がなぜそんな年会費の高いクレジットカードを取得したのか?
それは絶対に年会費の元が取れると確信したからです。
元を取るなど言っているあたりがせこいですが、背に腹は代えられない!
それが『The 庶民』!!
今回はそんな庶民が入会してしまう程のspgアメックスカードの魅力と、年会費の元の取り方を紹介します。
・spgアメックスカード入会を迷っている方
・spgアメックスカードの魅力が知りたい方
・spgアメックスカードをイマイチ使いこなせていない方
目次
『spgアメックスカード』とは?

正式名称『スターウッド プリファード ゲスト®アメリカン・エキスプレス®・カード』
略して『spgアメックスカード』
spg(スターウッド プリファード ゲスト)はウェスティンやW、シェラトンなどを有する世界最大のホテルグループでしたが、2018年にマリオットと完全統合しました。
2019年2月には以下の3つのホテルプログラムが統合して【Marriott bonvoy(マリオット ボンヴォイ)】という新しいホテルプログラムになっています。
- マリオットリワード
- ザ・リッツカールトン・リワード
- スターウッド プリファード ゲスト(SPG)
よって、spgアメックスカードという名前ですが、アメックスと【マリオット ボンヴォイ】グループが提携しているカードと考えると分かりやすいです。
※2020年2月現在・・・以前、マリオット側から【Marriott bonvoy】カードに切り替わる予定とアナウンスがあったが、その時期は不明
旅好きや陸マイラーの方ならたくさんのブログで『spgアメックスカード』の記事をよく見かけると思います。
子連れになり、観光よりホテルに滞在する時間が多くなり、ホテル選びが重要になってきました。
より良いホテルによりお得に泊まるにはどうしたら良いのか?
そんなことを考えている時に、我が家は『spgアメックスカード』に出会い、旅の世界が広がり、旅代は安いのにホテルは豪華に変わっていきました。
ネックは34,100円(10%税込)という年会費!!
この年会費は、年に1度は素敵なホテルに泊まりたい方、よく旅行に行く方はすぐに元が取れてしまいます。
我が家は旅行の際だいたいは【Marriott bonvoy】系列のホテルに宿泊しており、spgアメックスカードの恩恵を受けています。その金額を全て計算したら年会費なんてすぐに回収できてしまいます。
それが分かりきっていたので、夫婦で高額なspgアメックスカードに入会しました。
では、実際にどのような特典で年会費を回収しているのでしょうか?
年会費の元が取れちゃう主な特典♪
①『Marriott bonvoy』プログラムのゴールドエリート会員になれる
カードを持つだけで、本来なら年間25泊以上宿泊しないと取得できないホテル上級会員になれちゃうんです!
安く見積もって一泊2万円のホテルに25泊したとしても50万円分ですよ~!奥さん!!
これだけでさっさと年会費の元がとれちゃいました!!
水色の囲みがゴールドエリート会員の特典です。

一つ残念なのは2018年8月までは無料朝食とラウンジのアクセス権があったのですが、統合で改悪されたことです。
それはありがたく最高の特典でしたが、それがなくても十分お得なカードなので解約しません。
②入会して2年目からもらえる無料宿泊特典!選ぶ時期とホテルによって、年会費の元が取れちゃう
無料宿泊特典は1年間有効で50,000ポイント相当の宿泊に利用可能です。
しかも、無料宿泊用の空室さえあれば、お正月だろうがGWだろうが一年中いつでも使えるのです。
約7,300軒(2019年末時点)ある世界最大のホテルチェーンなので、50,000ポイントで予約できるホテルがたくさんあります♪
リッツカールトン、ウェスティン、シェラトン、ル・メリディアンなど聞いたことがあるホテルばかりです。

例 軽井沢マリオットホテル
『軽井沢マリオットホテル』は観光地として有名な軽井沢にあり2016年開業の新しく綺麗なホテルです。温泉があるというのが特徴的で大変人気があります。
カテゴリー6なので、レギュラーシーズンで空きがあれば無料宿泊特典の50,000ptで予約できます。
通常ピークシーズン中は60,000pt必要になるので無料宿泊特典では予約できません。しかし、こちらはゴールデンウィーク、お盆、正月などもレギュラーシーズンで予約ができます。
例えば2020年8月の値段表を見ると、一室あたり1泊36,750円~62,720円です(税抜キャンセル不可料金で・2020年3月現在)。
オフシーズンの平日には一室1万円代から宿泊できますが、さすが需要のある夏休みは高いですね~。
以下は、2020年8月に1泊で宿泊できるポイント掲載カレンダーです(2020年3月現在)。お盆直前の土日はポイント宿泊不可となっていますが、他は50,000ptで予約できます。
例、1泊62,720円⇒50,000ポイントの無料宿泊特典が利用できる
50,000ポイント=年会費34,100円
1泊62,720円ー年会費34,100円=28,620円
●無料宿泊特典を値段の高い日で予約すれば年会費34,100円はすぐに回収できます。
無料宿泊特典は国内だけではなく海外のホテルでも使えます。
我が家は『jwマリオットシンガポールホテル』の予約にこの無料宿泊特典を使用しました。
予約した日は1泊約43,000円だったので、年会費を軽く上回っていました。
必ず1泊は旅行に行き、かつ素敵なホテルに泊まりたい方には無料宿泊特典の利用だけでも価値がありますね。
ただ、この使い方で元を取ろうとする場合、オフピークや平日はポイントセーバー、オフピークポイント、正規料金などで予約したほうが安い場合も多いので年会費とよく比べてください。
特に我が家のように繁忙期にしか旅行に行けない人には、最強の無料宿泊特典です。
もっと他にもお得な点がいっぱいのspgアメックスカード!他にはどんなメリットがあるのでしょうか?
③部屋のアップグレード⇒たくさん元取った~!!
ゴールドエリート会員だと低層階から高層階へ、予約したグレードの部屋と同じで眺望の良い部屋へというのがよくあるアップグレードです。
スイートルームへの一部アップグレードはプラチナエリート会員以上と明記してあります。
では、我が家のアップグレードはどうだったか?
今まで日本国内ではスイートへのアップグレードはありませんでしたが、眺望や部屋のアップグレードがありました。
海外では、マレーシアのランカウイやクアラルンプールの『ザ・リッツ・カールトン』ではスイートへアップグレードとなりました。他の方のブログを見ても海外の方がアップグレードの確立が高いように感じます。
例『ザ・リッツカールトン・ランカウイ』でスイートに♪
2018年夏休みにマレーシアの『ザ・リッツカールトン・ランカウイ』に宿泊しました。
まだ新しいリゾートでどこも綺麗、デザインも美しく最高の癒し旅となりました。
今後旅行記も書く予定なので詳しくはまた紹介しますが、さすがのリッツ!!ホスピタリティあふれる素敵なリゾートです!

さて、ここからが本題です。
2018年に予約した際ポイント宿泊は1泊4万ptでした(現在こちらのホテルはカテゴリー6に上がってしまい、1泊5万ptになってしまいました)。
我が家は3泊したので保有していた12万ptを使用しました。
3泊のお部屋代は?
spgアメックスカードに入会したことでゴールドエリート会員になり、部屋のアップグレードを少し期待していたのですが、見事スイートルームへアップグレード♪
広いお部屋と素敵な内装に庶民は興奮を隠せませんでしたね。奥にも部屋があるから写真1枚では全然写しきれない~!
上が予約した部屋の1泊当たりのお値段。下が宿泊したスイートルームのお部屋。
(82,100円ー63,500円)×3泊分=55,800円
アップグレード分だけでも55,800円のお得でした。
しかし、82,100円×3泊分=246,300円は貯めた12万ポイントで無料宿泊したのです!
夫婦で年会費66,960円(税8%当時)の経費を差し引いたとしても179,340円のお得ですよ~~!
★『ザ・リッツカールトン・ランカウイ』詳しくは以下の記事をご覧ください♪



『ザ・リッツカールトン・ランカウイ』は一例に過ぎない
リッツカールトンは宿泊費のかなり安いマレーシアでもこの値段なので、グレードが高いホテルです。
その割に必要ポイント数が少ないので、カテゴリーが上がった現在でもかなりポイント価値の高まるスイートスポットであることは間違いありません。
世界中の『マリオット ボンヴォイ』7,300軒にはそんなスイートスポットが隠れています。私はそれを探すのが趣味です。今後随時紹介していきます!
今回紹介したリッツカールトンでのアップグレードはかなり良い例だと思います。
しかし、他の宿泊ホテルでもほぼアップグレードがあるので、予約した部屋との差額だけでも年会費回収~になっていきます。
★『spgアメックスカード』でホテルにお得に宿泊した際の記事はこちら↓★


④アーリーチェックイン、レイトチェックアウト
さらに『マリオット ボンヴォイ』ゴールドエリート会員で欠かせない特典が『レイトチェックアウト』です
子連れになって実感したことは、とにかくホテルの滞在時間が多くなることです。
チェックアウト日でも午前中に海やプールに入りたがる。そのあと昼寝する。
普通は10時~12時がチェックアウトですが、空室状況によりますが14時まで過ごせるのです(2018年8月まではゴールドエリート会員も16時まででしたが改悪される)。
慌ててスーツケースをまとめなくても良い。
昼ご飯も食べて帰れる。
飛行機の時間までもう少しホテルに滞在できるなどメリットだらけです。
通常『レイトチェックアウト』は有料ですので、これも年会費回収の大きな部分となります。
あとは正式には明記されていませんが、空室状況により『アーリーチェックイン』もかなり融通が利くようです。
海外では早朝ホテルに着いて、すぐにチェックインできたとの報告が沢山見られます。
我が家も概ね早めに行ってもその時間でチェックインさせてもらっています。
ただし、夏休みのオキナワマリオットはできないと言われたなぁ。日本のホテルは混雑もあり、繫忙期はダメなことが多い印象です。
とにかくこの特典だけでもホテルライフが何倍も優雅にお得になります。
『Marriott bonvoy』新特典で元取ろう♪
①『子連れ特典』
会員区分や年齢で内容が変わりますが、無料の朝食や割引、リゾートではアイスクリームがいただけます♪

※参加ホテルの検索はこちらから
②『レストラン&バー特典』
ゴールドエリート会員は15%引き!さらにポイントも追加で獲得できます。

我が家も系列ホテルではいつも15%引きしてもらえるレストランを利用しています。
ホテルのレストラン価格は高いけれども、出かけるのは面倒な時も多いのでこれ非常に助かっています。
対象地域はアジア太平洋地域ですが、対応していないレストランもあります。
【追記】2020年12月31日までの期間限定で割引率変更中
ゴールドエリート会員⇒20%引き プラチナ会員以上⇒30%引き
※対応しているレストランを検索する場合はこちらから
③新設『スパ特典』
娘が生まれてから全く縁がないスパですが。そのうち会員限定のトリートメント受けたいです。
※参加スパはこちらから
使い勝手の良いポイントと貯まり方で元取ろう♪
①貯まるポイントは各航空会社マイルへの還元率が最大1.25%
100円決済=1.25マイル
※(60,000pt単位で交換したときの還元率)
3ポイント=1マイルで交換可能(ANAやJALなどほとんどのマイレージプログラム)。
60,000pt単位で交換したときは、5,000マイルボーナスがもらえるので、25,000マイルになります!
60,000pt以下で交換した場合は還元率1%となります。
ANAマイルに関しては『ANA VISAワイドゴールドカードの還元率が 1.375%(2020年2月現在、工夫した場合)』で一番ですが、JALに関してはspgアメックスカードの還元率が一番です。
現在40社以上の航空会社に60,000pt単位交換すると還元率が1.25%となります。
一つの航空会社に縛られず、汎用性があり、メインカードにするには充分なマイル還元率だと思います。
②獲得したポイントはホテルの宿泊にも使える
先述したマイルへの交換だけではなく、『マリオット ボンヴォイ』プログラムに参加しているホテルの宿泊にポイントが使えます。
貯めたマイルで飛行機代を限りなく安くし、ホテル代もポイントで無料(税金などは別)にして、格安なのに贅沢な旅ができます。
我が家はこのおかげでホテル代と旅代がかなり安くなりました。
また、ポイントを現金と組み合わせると、より少ないポイントで無料宿泊特典に交換できる「キャッシュ+ポイント」という制度もあります。
ポイント数や予算に応じて使えるので大変便利です。
③クレカ利用だけでなくホテル利用でもどんどんポイントが貯まる
公式HPやマリオットデスクで宿泊予約した場合、宿泊費1米ドルあたり10pt。ゴールドエリート会員はさらに25%のボーナスptが追加されます。
さらに宿泊を伴わないレストランやバーなどの利用でも同様です。
【宿泊費20,000円の場合(1ドル100円で計算)】
spgアメックスカード利用分の通常ポイント 600ポイント(100円=3P)
宿泊分のポイント2,000pt
ゴールドエリート特典のボーナス 500pt
合計 3,100ポイント(1033マイル相当)
※ホテルに2万円分宿泊すると、カード決済103,300円分と同じだけのポイントが貯まるのです!
よって、『Marriott bonvoy』のホテルに泊まる人はクレカ利用だけでなくホテル利用でもどんどんポイントが貯まるのです。
また、ポイント増加やポイント購入でボーナスポイントがもらえるなどのキャンペーンもよく行われているので要チェックです。
旅行に強いアメックスのサービスを利用して元取ろう♪
詳しくは公式ホームページから
①空港ラウンジ
SPGアメックスと当日の搭乗券の提示で、アメリカン・エキスプレスが提供する空港ラウンジを無料で利用できます。しかも、カード会員本人だけでなく、同伴者も1名まで無料で利用できます。
②手荷物無料宅配サービス
海外旅行の際は、帰国時に空港から自宅まで、カード会員1人につきスーツケース1個を無料で配送できます。成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港で利用できます。羽田空港は対象外です。
③無料ポーターサービス
出発時は空港の駅改札口やバス停からチェックインカウンターまで、帰国時は到着ロビーから駅改札口やバス停まで、専任スタッフが荷物を運んでくれます。成田国際空港、関西国際空港が対象です。
④空港クロークサービス
乗継便の待ち時間などに、空港内手荷物預かり所で荷物を無料で預けられます。
⑤空港パーキング
空港からのアクセスが良好な駐車場で、割引・優待特典を受けられます。対象空港は成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、福岡空港です。
⑥その他
・海外旅行では24時間日本語で無料電話サポートがあって安心
・旅行傷害保険が充実!
・航空便遅延費用補償(海外旅行)
などなど他にもいろいろありますが、旅行好きな方に充実したサービスがあるのは、さすがのアメックスです。
素敵なカードだけど、デメリットもあるでしょ?
良いことばかりではありません。もちろんデメリットもあります。
①2018年8月の完全統合により様々な改悪と困惑、謎の差別化が発生
大きな改悪点
・ゴールドエリート特典の無料朝食とラウンジの利用がなくなった。
・ゴールドエリート特典のレイトチェックアウトが16時から14時に改悪。
困った点
・統合時のシステムエラーでポイントがつかない、ログインできない、キャンセルしたのにポイントが戻らないなど誰もが何かしらの迷惑を被る。
⇒色々やらかしてもマリオット側からは公式な謝罪も説明もない。
日本の企業ではあり得ない。
●世界でも稀に見る被害に遭った私の体験談●

(追記)2020年になってもSNSでは勝手に予約されていた、キャンセル手続きしたのに予約になっていたなどの報告があります。予約やキャンセルをしたら、時折アプリで予約ページの確認をおすすめします。
・前から繋がらなかったマリオットデスクが、さらに繋がりにくく1時間待ちはザラ。マリオットデスクの対応も悪い。
(追記)2019年5月に何回か電話した際には15分位でつながるようになった。そして、前回と比べて大きな変化が!おそらく元spgアメックスのオペレーターも動員されており、その方々に当たると非常に丁寧な対応をしてくれる!
・統合と関係ないがspgの情報が流出して、約5億人の個人情報が漏れたそう。
⇒spgにTELすると詳細を調査してくれるとのことで電話したが、その後の連絡はない。
(追記)2020年2月現在、電話は繋がりやすくなりました。
悔しい謎の差別化!
統合時にゴールドエリート会員なのに、なぜかプラチナエリート会員に表示が変わりそのまま特典を享受できるという謎の差別化が起きて、そのまま続いている(2020年2月終了予定)。
うちは主人がプラチナエリート会員に表示が変わって喜んだのも束の間、数日でゴールドエリート会員に戻されるという悲しい結果に。
選別される理由もよく分からず、同じ年会費を払っているのに~~と地団駄踏んだ人も多い(我が家も枕を濡らしてます)。
②年会費が高い
これをデメリットと見るか、コスパが良いと思うかは使い方次第。我が家は毎年旅行に行くのでコスパの良いカードだと実感中。
③宿泊するホテルが『Marriott bonvoy』系列に偏りがち
ホテルを探す時の視野がせまくなりがち。
ヒルトン、インターコンチネンタル、シャングリラ、フォーシーズンズなど他にも良いホテルグループやコスパの良いホテルがあるが、まずは『Marriott bonvoy』のなかで探してしまいます。
我が家は予算と旅のねらいに合わせて他のホテルも調べまくり、納得した上で『Marriott bonvoy』系列に決めます。また、場合によっては他の系列ホテルを選んでいます。
紹介による特典で元を取る♪
spgアメックスカード入会で一番お得な方法は?
それはspgアメックスカード保持者からの紹介です(ポイントサイトでは2020年9月現在モッピーやちょびリッチで2,000pt分)。
2020年1月にはmoppy経由での入会が8,000ptでした。たまにポイントサイト経由の方が獲得ポイントとしては高いことがあります。『どこ得』でチェックをおすすめ!
例 moppy経由入会8,000pt+アメックス公式サイト入会33,000pt=41,000pt
紹介プログラムの内容
★公式ホームページからの入会・・・33,000ptの獲得(10万円利用分含む)
★紹介で入会・・・3か月以内に合計10万円以上の利用で36,000pt+3,000pt=39,000ptが獲得できる
上乗せの6,000ptは本来なら20万円利用しないと獲得できないのでかなりお得!
(spgアメックスカード100円利用につき3pt貯まる)
例、紹介による特典で富士山中湖の温泉へ♪
『富士マリオット・ホテル山中湖』はカテゴリー5です。温泉があり、観光地である富士山や山中湖の近くにある人気ホテルです。
●カテゴリー5に必要なポイント●
オフピーク | レギュラーシーズン | ピーク |
30,000pt | 35,000pt | 40,000pt |
以下は2020年8月(2020年3月現在)の1泊のポイント掲載カレンダーです。
夏休みでも紹介特典で獲得できる30,000~35,000ポイントで予約できる日があります。
以下は 8月の料金表です(2020年3月現在)!どうでしょう、年会費の33,480円を大幅に上回っている日が多いですね。
こういう日を見つけて早目に予約すれば、紹介特典によるポイントだけでも、サクッと年会費が回収できてしまうのです!

【重要】『マリオットポイントアドバンス』という制度
もし、ポイントで宿泊したいホテルが見つかったら早めにポイントでの予約を行ってしまいましょう!
マリオットではポイントが不足していても予約できる『マリオットポイントアドバンス』という制度があります。
宿泊の14日前までに不足分のポイントを購入するか、貯めるかして後払いができます(キャンセル規定をよく確認してから予約する)。最大3つの予約ができます。
spgアメックスカードの入会と宿泊予定日までの期間が空いているのであれば、今のうちにお得なポイント数で予約しておくのも一つの方法です。
紹介による入会について
紹介での入会は審査優遇があるようで、審査が通りやすくなるとのことです。⇒(追記)2019年1月からこの制度はなくなったそうです
知人の方でspgアメックスカード保持者がいない場合、私でよろしければ紹介させていただけると嬉しいです。
審査や申し込み時の個人情報、カード発行の合否やポイント付与について、私が知ることは一切ありませんのでご安心ください。
紹介による入会をご希望の方は以下のフォームからご連絡ください♪
お名前(ハンドルネーム可)とメールアドレスをご記入ください。
送信ボタンクリック後、10分以内にメールを返信いたします。
※返信がない場合、迷惑メールのフォルダとメールアドレスをお確かめの上、大変お手数をおかけいたしますが、再度ご連絡いただけると幸いです。
それでも届かない場合は他のメールアドレスで再送してくださるようお願いいたします。
※アメックスは規約により、ブログ・サイト上に紹介用URLを直接添付することを禁止しています。当サイトでは規約に則り、こちらのフォームにてご連絡いただいた方のみに紹介をさせていただいております。
※いただいたメールアドレスはやり取り完了後速やかに削除いたします。
★紹介プログラムによる詳しい入会の流れ(画像付き)についてはこちらから⇓

【重要】マリオット紹介入会で合計最大49,000pt獲得しよう♪
spgアメックスカードに申し込みする際に、Marriott Bonvoy会員番号を記入する欄があります。
よって、カードに入会する場合には事前に会員登録を済ませておくことが必須です。
赤丸にあるリンクから、もしくは0120-925659に電話して会員登録できますが、そこからは登録せずにマリオット入会紹介で事前に会員番号を取得しておく。
その後カード申し込みの手続きをすれば最大10,000pt獲得のチャンスです!
spgアメックス紹介特典分と合わせて最大49,000pt獲得できます。
詳しい方法は以下の記事をご覧ください。

夫婦で入会したら一気にポイントが貯まります!

まとめ
旅人や陸マイラーに大人気の【spgアメックスカード】。
我が家では高嶺の花でしたが、調べれば調べるほど入会した方がお得だと確信しました。
そして、実際に2年間使って旅のグレードが大幅に上がりました。
年会費は高いカードですが使い方によって人生が変わるカードとなります。
これからも旅をお得に素敵にする情報をお知らせしていきます!
最後までご覧いただきありがとうございました♪
フォローお待ちしております♪
①Twitter アカウント名・・・元教師ママyussa @motokyoshi_mama
2018年11月から本格スタート。最近は主にブログ更新のお知らせをしています♪
②Instagramアカウント名(eichan_miler)
2018年9月~こちらはポイ活&陸マイラー専用。主にspgアメックスカードの魅力やポイ活案件の投稿をしています。最近さぼっています。アカウントのリンクはこちら
③『ブログ村』と『人気ブログランキング』に登録しました!!
★ブログ村のカテゴリーは「小遣い部門マイレージ」と「英語学習部門親子英語」です。
★人気ブログランキングのカテゴリーは「家族・子連れ旅行」です。
パソコンの場合はサイドバーに、スマホからの場合は記事最下部にリンクがあります♪